ページ本文へ
大カテゴリメニューへ
カテゴリ内メニューへ
ものづくりライフイノベーション研究拠点トップへ
日本語
English
文字サイズ 大
文字サイズ 中
文字サイズ 小
文字サイズの変更方法
サイトマップ
トップ
お問い合わせ
研究目的
研究内容・メンバー
研究業績
研究プロジェクト
超3D造形ものづくりネットワーク
リンク
ものづくりライフイノベーション研究拠点トップ
インフォメーション
インフォメーション
印刷
ページ内印刷について
戻る
2018年09月19日
太田裕貴准教授、古川太一助教の2名が、平成30年度・戦略的創造研究推進事業(さきがけ)の新規研究課題に採択されました。
2018年08月08日
内閣府SIPプロジェクト「革新的設計生産技術」のホームページに、横浜国立大学と神奈川県立産業技術総合研究所が共同で研究開発を進めている3D造形技術プラットフォームのツールに関する情報が掲載されました。「超3Dものづくりネットワーク」を中心にして、産学官連携によるオープンイノベーションの活用の場として活動を展開しています。
2018年08月08日
科学技術振興機構(JST)研究開発戦略センター(CRDS)主催の俯瞰ワークショップ・ナノテクノロジー・材料分野区分別分科会「共通基盤科学技術(製造加工)-デジタル情報を基にした製造加工の姿-」(2018年3月11日開催)において丸尾教授が発表した「3次元微細構造の成形」に関する報告書が公開されました。
2018年05月02日
平成30年6月27日「ものづくりライフイノベーション・シンポジウム2018」を開催します。
2018年04月20日
丸尾教授らが、SIPプロジェクトで開発している超3D造形技術プラットフォームの研究成果、特に、3Dマイクロ光造形とトポロジー最適化を融合したマイクロデバイスの設計・開発に関して、平成30年4月22−26日にシンガポールで開催される国際会議IEEE NEMS2018で発表を行います。
2018年04月16日
平成30年4月25日~27日 OPIE’18 レーザーEXPOへ丸尾研究室が出展します。
2018年03月22日
2018年電子情報通信学会総合大会<http://www.ieice-taikai.jp/2018general/jpn/>において、丸尾教授が招待講演を行います。
2017年12月08日
平成29年12月8日 MSST 2017において、丸尾教授が招待講演を行います。
2017年11月27日
平成29年12月8日 COMSOL CONFERENCE 2017 TOKYOにおいて、丸尾教授が基調講演を行います。
2017年11月10日
平成29年11月13日 SIP革新的設計精算技術公開シンポジウム2017において、丸尾教授が研究成果報告を行います。
6 / 8
« 先頭
«
...
4
5
6
7
8
»
ページの先頭へ
横浜国立大学
横浜国立大学大学院工学研究院
横浜国立大学 研究推進機構
丸尾研究室(3D造形)
大山研究室(機能性高分子)
前田研究室(ロボティクス)
百武研究室(流体力学)
太田研究室(ウェアラブルセンサ)
飯島(志)研究室(粉体工学・化学工学)
福田研究室(バイオ・再生医療)
竹村研究室(磁気医療)
一柳研究室(ナノ医療)
飯島(一)研究室(再生医工学)
下野研究室(介護・手術支援ロボット)
藤本研究室(ロボティクス)
濱上研究室(人工知能)
島研究室(ヒューマンマシンインターフェイス)
加藤研究室(サイバーロボティクス)
研究目的
研究内容・メンバー
研究業績
研究プロジェクト
超3D造形ものづくりネットワーク
リンク
英語版
閉じる